ハイディってハイジのことなんです。ドイツ語で。
そして、ハイディさんって結構多い名前なんです。知り合いにも2、3人います。
みんなおばさん、おばあさんですが😉
そのハイジ、子供の頃に日曜の夜にやっていたカルピスなんとか劇場で欠かさず見ていました。
フランダースの犬と双璧で好きなアニメであります。
ドイツのハイディは3Dというのですか、立体アニメで、キャラクターは日本のハイジと似てるんですが、どことなくみんな可愛くないです。特に動物がぜんっぜん可愛くない!ヨーゼフとかアウトです。
でも、見てると慣れちゃって、今やハイディの虜であります。
ZDFの子供チャンネルで今16話くらいまで上がっているのを一気に見てしまいました。
今は毎日1話ずつ。今ハイディはクララのところに行って、お勉強を始めたところです。

そういえば、日本のハイジといえば、パンの上にとろーり乗ったチーズ、チーズフォンデュのイメージがあったんですが、そんな描写は一つも出てきてないです。今のところ。
硬そうなパンと、ヤギの乳ごくごく。おじいさんがチーズらしきものは作ってたけど。。。
いやあ、本当に貧しくて、、。雪の中でどうしてるんだろうと心配になりましたが、冬は2回くらいで終わってしまいました。
スイス行きたいなあ。まあ観光地で人もいっぱいなんでしょうけど。スイスじゃなくてもいいんで山に行きたいなあ。牛とかヤギとかいて、夜には狼も出るような。農家にお泊まりとかしたいです。
こちらは月曜日の6時前Janowitzbrückeから。寒波が去って久しぶりに氷点下を脱した日。
シュプレー川の氷も解け始めてゆっくり流れてます。寒くて自転車乗ってなかったので、完全に凍った所は見てないですが、川が凍るなんて、、、5回目の冬で初めてです。
日も伸びていい感じの空。春を感じます。
でも気温上がったけど、昨日は雪降ったり、いつものベルリンですね😉
配線ぐじゃぐじゃでおはずかし。
ジュータはいつもここでお尻あっためてます。
週末ドイツ人がたくさんやってくるんで、献立考えてます。
ベジ中心なんでカレーとかかなあ。どうしようっかなあ。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://maconeco.blog.fc2.com/tb.php/1036-ba690b64
トラックバック
コメント